算数/数学以外も指導してもらえますか?

直接指導であれば、ご依頼があれば指導致します。ただ、算数/数学の指導に最も自信がありますので、あくまでも算数/数学メインでご依頼いただく方が、生徒さんにとっても得てもらえるものが多いと思います。各科目に関する指導レベルは、以下の通りとお考えください。
 ・数学…ハイレベルな指導が可能
 ・英語…難関大二次試験程度の指導までなら可能
 ・物理…難関大二次試験程度の指導までなら可能
 ・化学…標準的な指導が可能
 ・国語…標準的な指導が可能
 ・社会…指導不可

オンライン指導では、基本的に算数/数学のみでお願い致します。どうしても他科目の指導を望まれる場合、その科目に関しても数学と同額の給与を別途お支払頂ければ指導致しますが、算数/数学以外の指導レベルは上記の通りですので、それを踏まえてご判断ください。

帰国子女で日本語が不自由です。英語で数学の指導をしてもらうことはできますか?

可能です。実際に過去に、海外のテキストを使用して指導した経験があります。 私の英語レベルは、TOEIC930点、FSI2.2(仕事上の必要を殆ど満たすことができる、一般実用レベル)です。 意思疎通をしたり、海外の研究集会で議論する上ではあまり困りません。 しかし、細かいことを口頭で説明するのがまだ下手なので、 英語での指導を希望される方は、初回顔合わせの際に私の英語力が十分かどうか、チェックしてください。

授業はどのような雰囲気でしょうか?

お手持ちの問題集を一緒に進めたり、わからない箇所の質問に答えたりする復習型の指導をすることが多いです。が、ご希望があれば、私が予めレジュメを作っていって授業をする、予習型の指導も可能です。どちらかというと、教科書の内容がほぼわかっている方に対して、+αの内容や受験に役立つ事柄等を教えることが得意です。問題を俯瞰的に捉えつつ、一つ一つの式変形を、ごまかしなく、自分なりの意見を持って進められるようになるような指導を目指しています。

また、「なぜできないんだ!」とか「私がちゃんと教えているのに努力が足りない!」と言った怒り方は、絶対にしません。私は教えることに対して対価を頂いているわけですから、生徒様がわからないとしたら、それは教える側である私の責任だと自覚し、わかってもらえるような伝え方を工夫する義務がある、という考え方で日々精進しております。

ハイレベルな授業をされるようですが、優秀な子でないと教えていただけないのでしょうか?

いいえ、全くそんなことは御座いません。

私の一番の強みは、小難しいことでも「わかりやすく」指導できることであり、これまで指導してきた生徒様や各種メディアの方々からも、この「わかりやすい」という部分を褒めていただいております。生徒様の学力が上がっていく中で、難関大/難関高対策が必要になっても余裕を持って対応できる、ということも強みではありますが、最初から生徒様自身が優秀である必要はありません。寧ろ、改善すべき点があるからこそ、そこを克服するための一つの武器として、私をご利用ください。

また、簡単な問題だからと、指導に手を抜くことも致しません。簡単に見える問題には、複数の解き方が存在するものです。ただ解くだけではなく、多方面からのアプローチを身に付けることで、試験で安定した点数を取れるようになっていきます。私は数学を研究してきた身として、他の家庭教師の方よりも一つでも多種類の解法をお伝えしたいと思っております。

うちの子は他のご家庭に比べて色々と特殊事情を抱えているのですが、ご対応いただけますか?

大丈夫です。まずはご相談ください。

受験を控えた学生で、問題が一切ない子なんて滅多にいらっしゃいません。生徒様個別の実現したい目標に向けて、特殊事情を踏まえた上で最適な学習法を提案していくために、家庭教師がいるのだと私は思っております。個別の事情を、一緒に時間をかけて克服することこそが、塾ではなく家庭教師でないとできない部分かと思います。どうぞ、このことについて遠慮はなさらないでください。

ご参考までに、これまで、不登校の中学生や、高認(大検)取得を目指す高校中退生を指導したことがあります。また別の生徒様で、高校中退後、高認を取得して慶應義塾大学へ進学した生徒様もいらっしゃいます。

教材購入をしなければいけませんか?

私の方から教材購入を勧めることは一切ありません。

ご希望があれば、生徒さんの学力に応じて市販の参考書の中からお勧めをピックアップすることもあります。またオンライン指導の場合は、生徒さんから「質問をする上で便利なので、先生にも同じ参考書を持っていて欲しい」とのご要望があった場合のみ、私の分の参考書購入費をご負担いただく場合があります。

直接指導で、指導時間帯以外でも質問に答えてくれるとのことですが、本当ですか?

はい。基本的に質問は直接していただく方がしっかり教えることができて望ましいのですが、宿題等、急を要することもあると思うので、いつでも気軽に訊いてください。可能な限り迅速に対応させて頂きます。

ただ、問題を私に丸投げするだけでは、生徒さんの学力向上に繋がりませんので、必ず、ある程度自分で考えた上で、どこまでわかって、どこがわからないかを明記するようにとお願いしています。あまりにも丸投げが目立つと私が判断した場合は、一か月の質問数の上限を設けさせていただく場合があります(今まで設けたことは一度もありませんが)。

指導予定日当日にキャンセルすることはできますか?

申し訳ありませんが、当日の日程変更/キャンセルは指導料全額、 前日の日程変更/キャンセルは指導料の半額をご負担ください。 指導日の前々日までであれば、変更/キャンセル料は頂きません。

直接指導に関して、何回か教えてもらって、肌に合わなかったらやめても良いでしょうか?

もちろんです。

初回授業を終えて、肌に合わないと感じられたら、(その日分の指導料は頂きますが)それ以降の指導をお断り頂いて結構です。初回や、最初の何回かに限らず、私の指導が不要と感じられたら、その時点でいつでもお伝えください。

私は一回一回、確実に生徒様の学力が向上するように全力で指導させて頂きますが、生徒様との相性や、費用対効果の捉え方等、ご家庭側で感じられることが多々あるかと存じます。生徒様ご自身のために、私を雇うよりもより良い方法があると判断される場合は、遠慮せずそちらをご選択ください。

オンライン指導「一ヶ月訊き放題」の有効活用法を教えてください

解けない問題、解答を読んで理解できない箇所、その他ちょっと気になったこと等、疑問点が生じたらすぐに訊いて解決できる相手として、私を利用してください。取りこぼしなく効率的に参考書をマスターするための併走者として捉えていただくのが良いかな、と思っています。

基本的に私は、「気になったことをいつでも訊ける、アドバイザー的な存在」になることを目指しています。 生徒さん側が指導料の元を取るために、無理矢理質問を作り出すという状況になっては本末転倒ですので、 結果的にあまり質問しない月があったとしても生徒さんにとって損にはならないような指導料を目指しました。 これまで一ヶ月訊き放題のオンライン指導をしていると、 私は一ヶ月でだいたい20時間ほどを一人の方に費やします。 私にとって、時給にして2,500円程度です。 通常私は時給8,000円〜10,000円で直接指導していますので、生徒さんにとってはかなり割安になっています。 「72時間以内に何でも解決してくれる先輩」として、どうぞ私を利用してください。

オンライン指導「一ヶ月訊き放題」について、必要のない月は指導を中断してもらえますか?

原則的に、中断、つまり再指導を約束した上での指導終了には、応じていません。 理由は、指導が再開されたとたんに、それまで溜めていた質問を山のようにされたりすると、 対応しきれないからです。 あくまで私は日々生じる疑問を解決するアドバイザーのような存在と思っていただければ幸いです。 従って指導終了時まで、基本的には継続していただきたいと思います。 どうしても中断したい場合は、一旦指導終了ということになります。 再び指導を要望された時に、私がこれ以上生徒さんを受け入れられない状態だった場合、 ご要望に応じられない可能性があることをご了承ください。 但し、生徒さんと良い関係を築けていて、生徒さん側にやむを得ない事情がある場合は、 再指導を保証した上での指導の中断に応じた場合もあります。

オンライン指導で、身分証明は、最初の給与振込後にしかしてもらえないのですか?

はい。申し訳ありませんが、プライバシーを守るため、原則的に情報公開は 私がある程度生徒さんを信頼できると思ってからにさせていただいています。 生徒さんとしては私に先に身分証明をして欲しいと思いますが、 最初の月は指導の内容を通して私が信頼できる人間かどうかご判断ください。 信頼していただけるよう、きっちり指導させて頂きます。 どうしても指導前に身分証明が必要な場合は、都内で一度顔合わせしましょう。 直接お会いできる場合は、その場で身分証明致します。

ここを読んでも、解決しない疑問があるのですが…

下記メールアドレスまで、何なりとご質問ください!数日以内にお応え致します。 もし、一週間以内に私から返信がない場合は、届いていない等のトラブルが考えられますので、 お手数ですが再度ご連絡いただければ幸いです。


お気軽にご連絡ください

家庭教師/オンライン指導/査読・講演・執筆依頼等、 下記メールアドレスまでいつでもご連絡ください。
math.tutor.contact(at)gmail.com
(at)は、アットマークに変えてください。

東大生ブログランキング