2013年度 慶應義塾大学医学部[1](1)

3分程度で解けると良いと思います。

模範解答

上の解答冒頭で出てきた連立方程式は、以下のように図形的に解くこともできます。 今回の問題では、どちらの解法でもかかる手間はあまり変わりませんが、 図形的に考えることで見通し良く簡単に解けることがしばしばあるので、 どちらの解法でも解けるようにしておきましょう。

少しテクニカルな解答

少し発想力が必要ですが、以下のように三角関数のまま式変形して解くこともできます。
慣れてくれば1分程度で解答することが可能になります。

解の吟味

ここが最も重要です。 今回の「角θ」って、結局どのくらいの大きさの角度だったのか、理解しておきましょう。

説得力のある吟味ができない場合、どこかで計算間違いをしている可能性があります。 上記のような解の吟味を、できれば試験時間内に行って、 「うん、この答えで間違いなさそうだ」という確信を持てるようになると良いです。

入試問題研究のページに戻る

無料メルマガでも、数学の問題に対する一段上のアプローチ法をご紹介しています

メルマガ購読・解除 ID: 1615924
東大数学科卒の家庭教師による、問題へのアプローチ
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

上のフォームにメールアドレスを記入後、「購読」にチェックをつけて「送信」頂ければ、ご購読頂けます。
ほぼ週刊で発行しています。是非ご購読頂ければ幸いです。


お気軽にご連絡ください

家庭教師/オンライン指導/査読・講演・執筆依頼等、 下記メールアドレスまでいつでもご連絡ください。
math.tutor.contact(at)gmail.com
(at)は、アットマークに変えてください。

東大生ブログランキング